未分類

【育乳】お胸を育てたい人が必ず見る動画〜確実に育てる話

【育乳】お胸を育てたい人が必ず見る動画〜確実に育てる話 こんにちはバストアップサロンほの花.です 今回の内容は『お胸を育成させるために忘れてはいけない、重要ポイントである酵素についてお話しいたします。』 ダイエットをしている方は、酵素の重要性を良く理解されているかと思いますが 実は、バストアップにおいても酵素は必要不可欠なんですよ🤗 この記事を最後までご覧頂くことで、バストの膨らみを実感できるようになりますからね。 動画でもご覧いただけます。 https://youtu.be/aKnF_j6Bin4 バストアップと酵素の関係について 貴女は「潜在酵素」と言う言葉を聞いたことがありますか? 簡単に説明すると、消化・吸収・運搬・代謝・排泄など、あらゆる生命活動に関わる重要な働きをしていて「消化酵素」と「代謝酵素」の大きく2つに分けられます。 これ!バストアップにも関係していて、と〜っても重要なんですよ。 消化酵素と代謝酵素には、それぞれ役割があります! 〜消化酵素とは〜 食べたものを吸収しやすいように分解するための酵素。 消化に悪いものやタンパク質をよく食べている方は、この消化酵素が多く必要になります! 〜代謝酵素とは〜 体内に吸収された栄養素を体の細胞に届ける酵素。 新陳代謝や血液循環の促進・ホルモンバランスの調整・免疫力アップ・老廃物の排出など、生命活動の全てに関係しています。 これら体内にある消化酵素と代謝酵素は、1日に作られる量は一定であり、その内訳は「消化酵素」と「代謝酵素」に振り分けられています。 どうゆうことかと言うと… 消化酵素の使用量が増えると代謝酵素の使用量が減り 消化酵素の使用量が減ると代謝酵素の使用量が増える。 といった密接な関係ということです。 バストアップにどう関係しているかというと 体内に100%ある酵素のうち食べ物を消化する際に必要な消化酵素を70%使用したとしたら、代謝酵素が使える量は残りの30%になります。 消化に大量の酵素を使うと代謝に使える酵素の量が少なくなるため、体の代謝自体が悪くなる。 そして、冷えや血行不良が起きたりホルモンのバランスが崩れやすくなる。 その結果『お胸の成長が悪くなる』という悪循環が起こっています。 お胸の成長が悪い方の多くは、使える代謝酵素が不足していることが考えられるんですよね。 仮に体内で作られる酵素が本来できるはずの50%分しか作られていなければ、代謝酵素として使える量は更に減ってしまうということですからね。 体内にある酵素が常に不足した状態では、栄養を摂っても消化吸収する力が弱くなっているので、食事をちゃんと取っているつもりでも、ほとんどの栄養が排出されてしまいます。 そのため、3食十分な量の食事を摂っていても『体やお胸にお肉がつかない。』ってなるんですね。 次に体内の酵素を補うには、どうすればいいのか説明します。 酵素が不足してしまう原因と対策について 2つあげられます。 食事内容が悪い。 睡眠の質が悪い。 一つずつ解説すると 1.「食事内容が悪い」とは バストアップの為にタンパク質ばかり食べていると、腸内環境を悪くさせ栄養の吸収率が悪くなります。 その為、潜在酵素の不足につながっています。 このほかにも、一昔前と比べ現在では食が豊富な時代、日本食以外の食べ物がいつでも食べられるようになっていますよね。 食べ物が豊富な割に食事の内容に偏りがある方が増えています。 その他にも、忙しいことを理由に食事を抜いてしまう方や食欲が湧かないからと、1日一食で過ごしている方もいます。 これらも体内酵素を減らしてしまっている原因になります。 貴女の1日のお食事の取り方や内容を見直してみると、どんな感じですか? 一回の食事でタンパク質を摂りすぎていたり、パンやおにぎりだけで終わったり、パスタで終わらせたり、または、食事の回数自体が極端に少なくなっていませんか? 乳腺の発達が体質的によく、お胸の育ちも良い方は、まともにお食事を摂っていなくても、体質的にお胸の成長が可能なのですが… 成人を迎えてもお胸のサイズが可愛いサイズで、お胸にコンプレックスを抱いている方は、お胸の育ちが良い方に比べると、育乳しにくい体質を自ら作ってしまっています。 そうなる原因の多くは、幼少期の食生活が問題としてあげられます。 成長期に栄養が枯渇した状態で長年過ごしていると、突然カラダに栄養をたくさん摂りこんでも、消化吸収する力が弱っていると摂った栄養のほとんどが体の栄養として吸収されず体外に排出されてしまっています。 これを改善するためには 食べ物から酵素を摂り体内にある酵素の無駄使いを減らすしか手がありません。 その為にはお食事の際は、緑黄色野菜・フルーツ、そして、発酵食品などを必ず摂るようにしてくださいね。 …

【育乳】お胸を育てたい人が必ず見る動画〜確実に育てる話 Read More »

【バストアップ サプリ】沢山の中から効果が出るサプリ紹介します

バストアップサプリについて こんにちはバストアップサロンほの花.です 今回はバストアップサプリについて 貴女は淡い期待を抱きバストアップサプリを購入した経験ありませんか? または、購入しようか悩んでいたりします? このお仕事をする前の過去の私は、いろんなメーカーさんのバストアップサプリを試しては 「はぁ〜今回のもやっぱりダメだったか…」 そんな経験を山ほどしていましたよ。 時には、体調を崩すほどの副作用に襲われた経験もありました。 この記事をご覧の貴女には、「私と同じ経験をして遠回りをして欲しくないな〜」っと感じこの記事が参考になればと思い書いていま。 この記事を最後までご覧頂くことで、女性ホルモンに働きかけるサプリを飲んで、『私のバストがこんなになったよ〜』と発信している広告の中の口コミに誘惑されることがなくなり、ご自身のお胸に変化を実感できるようになる、実践するべきことが明確になりますよ😊 話す順番は バストアップサプリで効果を感じない理由 バストアップサプリをお勧めしない理由 サプリメントを活用するなら この3点に絞ってお話しいたします。 動画でもご覧になれますよ。 https://youtu.be/vfVB1tAeG30 バストアップサプリで効果を感じない理由 バストアップサプリだけを飲んでもバストサイズに変化を感じることは残念ですがありません。 私たちの体は、いろいろな食材のから取れる栄養を体の中で必要な栄養に変換して、体が作られています。 バストアップサプリに含まれている成分だけでは、体を作るのに必要な栄養が足りないため、お胸の変化も感じる事ができないんですよ^_^ しかも、お胸に届く栄養の順番は最後。 何故なら生きて行くために必要な細胞に最優先に運ばれ残った栄養がお胸に届く仕組みなんですよね。 もしもバストアップサプリを服用してバストが大きくなったとしたら、それはサプリメントの効果と言うよりも、お胸に必要なお食事や体内の改善など育乳に必要なポイントが抑えられ、尚且つサプリを飲み始めたことから無意識に自己暗示にかかり、結果として良い効果が現れたと言えます。 バストアップサプリをお勧めしない理由 そもそも私たちの体中で作られる女性ホルモンの分泌量は、生涯で作られる量が決まっているんですよ。 若いうちから女性ホルモンに働きかける様なサプリメントをやたらむやみに飲んでいると、『体内で作られるはずの女性ホルモンが減ってしまったり、作られなくなることもある。』と言われているんですね。 それだけではなく、副作用で肌荒れが起きたり、生理不順になってしまったり、不正出血を起こしたりと健康状態を悪くさせてしまう恐れもありますからね。 実際に私自身も経験しましたよ。 サプリを飲んで数ヶ月経過してから副作用が出始めたので「もしやと思い」飲むのをやめたら症状は直ぐに治ったので良かったですけどね。 バストアップ系のサプリで女性ホルモンを増やすとか、促すと謳うサプリメントの美容成分に8種類 〜多いと30種類近くも配合されているのを目にするかと思います。 一見するととっても魅力的に感じますよね。 が、しかし 沢山の成分がちっさい粒に入る量には限りがあるのをご存知でしたでしょうか? 特に錠剤になっているサプリは、賦形剤(ぶけいざい)と言って30%〜80%の増量材が固形にするために必要なので「美容成分」は少ないと20%程度しか配合されていないサプリも存在しているんですよ。 例えば、100mg〜300mgの錠剤の中に賦形剤が半分入っているとしたら、8種類 〜30種類近くの美容成分を入れるとなると、一粒に入っている成分の量はごく微量になってしまいます。 複数種類の微量な美容成分なるものを摂取していても、変化が期待できないのは想像しやすいかと思います。 今の貴女のお胸のサイズを着実に大きくしたいのでしたら、バストアップサプリに頼るのではなく、食材から栄養をしっかり補って下さいね。 そのためには、まず毎日の食事内容や食生活事態を見直す必要がありますよ。 サプリメントを活用するなら お食事で不足している栄養素を補うためのサプリメントを選んでくださいね。 例えば、ビタミン系やミネラル系・食物繊維・DHAやEPA・酵素などのサプリメントになります。 その時々のお食事内容によって必要でしたら飲んでくださいね。 あくまでもサプリメントとは、栄養補助食品である事をお忘れなく! ★まとめ★ 【まとめ】 バストアップサプリだけでは、お胸のサイズアップは出来ない。 不必要な女性ホルモンの働きかけは、自ら作り出す女性ホルモンの分泌を悪くさせる恐れがある。 食事から補えきれなかった栄養素をサプリメントで補う。 最後に 【最後に】 私たちの体は、サプリメントで作られるような単純な構造ではありません。 …

【バストアップ サプリ】沢山の中から効果が出るサプリ紹介します Read More »

6分で分かるナイトブラの意外な使い方

【6分】で分かるナイトブラの意外な使い方 こんにちはバストアップサロンほの花.です 今回は、ナイトブラをお持ちの方に向けた、私のサロンでナイトブラをお持ちのお客様にお勧めしている活用法を貴女にもお伝えいたしますね。 ナイトブラを寝る際に着用する目的は『バストの流れを防ぐため!』 そう思って、それ以外にナイトブラを使用していないのでしたら、この記事を今後の参考にしてください。 この記事を最後までご覧頂くことで、ナイトブラの新しい具体的な活用法が理解でき、貴女がやってはいけないナイトブラのNGな使い方をしていないかが確認できますよ^_^ 動画でもご覧になれます。 バストアップサロンほの花.でお伝えしている ナイトブラの効果的な使い方 育乳している方、綺麗な形のお胸を作りたいと思っている方は、私のYouTube動画で何度もお伝えしているように、日中はご自身のお胸のサイズにピッタリとフィットしたワイヤー入りのブラジャーを着用して過ごしているかと思います。 そんな美乳作りに日々励んでいる方は、帰宅後〜寝るまでの間。 それが2、3時間くらいであったとしても、ワイヤー入りのブラジャーを外してナイトブラに付け替える事。 最近は、在宅ワークの方も増えてきていますので、ご自宅で過ごす方も多くいらっしゃるかと思います。 在宅ワークのため出社が必要なくなり、家から出ることが少ない方は、起きてから半日ほどをワイヤー入りのブラジャーで、お胸の入れ込みをしっかりしながら過ごして、その後、夕方から寝るまでの間をナイトブラで過ごすのがおすすめになります。 ご自宅で家事をしたりリラックスしてテレビやスマホを見ている様な、ちょこちょこ動いている時はナイトブラが活用できます。 逆にナイトブラをこんな風に使っていたら直ぐに止めましょう!というNGな使い方を解説しますね😉 バストアップサロンほの花.でお伝えしているNGナイトブラの使い方 大きく分けて2点あります! 【 1点目 】 自分のお胸は可愛いサイズだから『ブラジャーは必要ない』と思い込み、日中活動している時もナイトブラで過ごしている。 どんなに『サポート力抜群です!』『お胸の形をキープします』と広告や販売サイトで、このような売り文句を強調していても、着け心地やフィット感を優先させているナイトブラでは、お胸の立体感を出したり形のいいバストの育成はできません。 形の良い立体感のあるお胸を育成するには、ワイヤー入りのブラジャーを正しく活用する必要があります。 3D構造であろうと、生地が伸びてフィットしようと、雑誌で紹介されてようと、インスタグラマーやユーチューバーが沢山紹介していようと、残念ながらナイトブラでお胸を育成することはできません。 もしも貴女が育乳目当てで、昼も夜もずっとナイトブラで過ごしているのでしたら、起きている時は、貴女のお胸サイズに合ったワイヤー入りのブラジャーに今日から着け変えてくださいね。 【 2点目 】 寝る時にナイトブラを着けて寝ている。 『えっ?ナイトブラって、睡眠時に着けて寝る用のブラだからナイトブラなんじゃないの?』『それなのに寝る時にナイトブラ着けて寝ちゃダメなの?』って思いますよね。 はい。着けて寝ちゃダメです!! 特にお胸を寄せても谷間ができないタイプの方は、ナイトブラを着けて寝ないでくださいね。 お胸の形がしっかりありバストにハリがあるタイプの方も、ナイトブラを着けて寝る必要はありませんよ😊 簡単に理由をお伝えすると…起きている時はワイヤー入りのブラジャーでお胸周りをしっかりホールドしていますので、睡眠時はお胸まわりの締め付けを100%解放するのが正解です。 どうして、着けて寝てはいけないのか?というお話は こちらの記事で詳しく解説をしていますので、まだご覧になっていない方はぜひこちらの記事も併せてご覧くださいね。 ★まとめ★ 【まとめ】 ナイトブラの効果的な活用法とは お仕事などからの帰宅後から寝るまでの数時間。 ワイヤー入りのブラジャーを外してナイトブラを着用して過ごす。 在宅ワークなどで自宅から出ることが少ない方は、起きてから半日ほどをワイヤー入りのブラジャーで過ごし、夕方くらいから寝るまでの間をナイトブラを着用して過ごす。 NGナイトブラの使い方とは 日中の活動している時にナイトブラで過ごすのは、形の良い立体感のあるお胸を育成させるためには不向きなので、育乳・美乳作りを目的とするのでしたら日中のナイトブラ着用は止める。 寝る時は、ナイトブラを使用しない。 「ナイトブラ」という名前に惑わされないでくださいね😊 最後に 【最後に】 今回は、ナイトブラをお持ちの方に向けた内容になっていました。 今現在ナイトブラをお持ちでない方は、わざわざ購入する必要はありませんからね。 育乳目的ならナイトブラではなく、貴女のお胸にフィットしたワイヤー入りブラジャーですよ。 ナイトブラをお持ちでない方は、夕方から寝る前の時間は帰宅後お風呂に入るまでの間アンダーベルトであるフォク部分を少し緩めて過ごしたり、ブラジャーを外して過ごして大丈夫ですからね〜 そして、日中の活動している時は、ワイヤー入りのブラジャーをフル活用してくださいね! 育乳していくのに大切な情報を分かりやすく動画配信しております♪⇒ …

6分で分かるナイトブラの意外な使い方 Read More »

バストアップ促進の食べ物で確実にバストアップした人が食べてる7つの食材

バストアップ促進の食べ物で確実にバストアップした人が食べてる7つの食材 こんにちはバストアップサロンほの花.です 貴女はバストアップすると言われる食べ物で献立を考てたとき、意識を向けているのはタンパク質だけになっていませんか? プロテインをよく摂っている人もこれに含まれます! タンパク質だけに意識を向けているだけではお胸が育ち難いどころか、体臭が強くなったり腸内環境の乱れ、そこから髪や肌へのトラブルへと繋がってしまいますよ〜 そこで今回は正しいバストアップには欠かせないタンパク質以外の7つの食材を一つ一つ簡潔にお伝えいたします。 普段、バストアップにはタンパク質が大切だよ〜とお話ししているのですが、アナタにとっての必要な量は取れていますか? 『プロテインパウダーでしっかり摂ってます!』 という方は、これを機会に改めてお食事から必要量のタンパク質を取れるようにすることをおすすめします。 貴女に必要なタンパク質量がわからない方は、こちらの動画を後ほどご御覧くださいね https://youtu.be/9Yxu_o8xUvo この記事を最後までご覧になることで、タンパク質以外にバストアップに大切な食べ物を理解でき、献立を考える楽しみが膨らみますよ✨ ご自身の食事の中に取り入れてあるか見直しをしてくださいね。 動画でもご覧になれます。 https://youtu.be/4db09JP367c タンパク質以外に必要な食べ物とは 結論から申し上ますと『まごわやさしい』に約される7つの食材が必要になります。 多くの方は、家庭科の授業で一度は耳にしたことがあるかもしれません。 この「まごわやさしい」を理解していれば、女性らしい体型を作る元になる、栄養バランスの取れたお食事を自然と作れるようになります。 一日を通して貴女の食事内容が『まごわやさしい』を満遍なく含んでいるか、ぜひ確認してくださいね 1つ目は まごわやさしいの「ま」は、豆類の「ま」です。 豆類には、食物繊維やミネラルが豊富に入った食物性のタンパク質になり、お胸の成長に欠かせない栄養素ですよ。 2つ目は まごわやさしいの「ご」は、ごまの「ご」 そして「ナッツ類」「木の実」も含まれます。 ごま・ナッツ類・木の実には、三大栄養素のうちの一つである脂質が豊富に含まれます。 ごま・ナッツ類・木の実から取れる植物油は、ミネラルやビタミンEが豊富に含まれていますので、女性らしい体型作りには欠かせない食べ物ですね。 因みに、ゴマはすり潰すことで体に吸収されやすくなりますので、栄養吸収を考えるなら、よくゴリゴリすり潰して使いましょう。 3つ目は まごわやさしいの「わ」は、わかめの「わ」で、海藻類になります。 わかめなどの海藻類は、ビタミン・ミネラルが豊富で水溶性の植物繊維です。 水溶性の植物繊維は、小腸での栄養吸収の速度を緩やかにすることで、急激な血糖値の上昇を抑える作用があります。 急激な血糖値の上昇は、血流を悪くする原因にもなり、お胸に栄養が運ばれにくくなってしまいます。 食べた栄養をお胸に届くようにするためにも、わかめなどの海藻類をしっかり食べてくださいね。 また、海藻類は大腸内に在る善玉菌のエサにもなるため、腸内環境を整えてくれる働きもありますので、肌を若々しく保ったり髪艶も作ります。 タンパク質を積極的に摂るのは良いのですが、腸内環境を乱しやすくしますので、海藻類を摂取する必要があるんですよ。 4つ目は まごわやさしいの「や」は野菜です。 野菜にはベータカロテンだったり、ビタミン・ミネラルなど、たくさんの栄養が豊富に含まれています。 ビタミン・ミネラルはタンパク質を吸収するのに欠かせない栄養になりますから、タンパク質を摂る際は積極的にお野菜も一緒に摂りたいですね。 因みに、平均的な日本人女性の野菜摂取量の目安は『1日350g』 1日3食の場合の一食あたりにすると120gが目安となります。 ざっくりと一食の量をわかりやすく表すと… 生の状態で、両手に一杯分。 加熱した状態では、片手に一杯と覚えておいてください。 5つ目は まごわやさしいの「さ」は魚の「さ」です 魚はお肉と一緒の動物性タンパク質になります。 植物性のタンパク質と動物性のタンパク質では、同じ「タンパク質」でも、植物性:動物性タンパク質に含まれる栄養成分が違いますので、植物性:動物性を1:1ぐらいになるように摂るのが理想ですね。 因みに、魚の中でも青魚やまぐろには、三大要素のうちの一つである『脂質』その中でも積極的に取ってほしいオメガ3が豊富に含まれています。 食べ方は、お刺身で食べることでオメガ3が摂取しやすくなりおすすめです。 たんぱく質も脂質も一緒に摂れる素敵な食べ物ですよね〜 6つ目は まごわやさしいの「し」は椎茸などのキノコ類になります。 …

バストアップ促進の食べ物で確実にバストアップした人が食べてる7つの食材 Read More »

【バストアップサロン】確実に育乳する為の失敗しないサロン選びのコツ

【バストアップサロン】確実に育乳する為の失敗しないサロン選びのコツ こんにちはバストアップサロンほの花.です 今回は、バストアップサロンの体験を受けようかな〜と考えている方に向けた、あなたに合ったサロン選びのポイントについてお話ししますね。 この記事を最後までご覧頂くことで、サロン選びの基準が自分の力で判断できるようになりますよ。 動画でもご視聴いただけます。 https://youtu.be/r31bmeBfB4U 貴女はバストアップのサロンを探す際、どこを気にして探していますか? 探す時に最も気をつけたいポイントは、施術時の痛みがあるか無いか確認して探すといいですよ! 痛いのが苦手な方、激痛バストアップマッサージサロンに無理して通わなくてもお胸を育てることは可能ですからね。 特に乳房やデコルテケアに激痛を伴うサロンは、正直お勧めいたしません! 悶絶に耐えるバストケア施術がNGな理由 結論からお伝えすると、強すぎる刺激は、バストを小さくしてしまったり、形を崩す原因や将来的に下垂を促進させる恐れがあるからです! 激痛を伴うサロン様で、『クーパー靭帯が切れたり伸びたりしないようにお胸を揺らす行為はしないでくださいね』とか『クーパー靭帯は直ぐに切れたり伸びてしまうんですよ〜』などと仰っているサロン様を時より目にします。 が、しかし! 施術内容が激痛を伴う乳房のマッサージをしているのに、クーパー靭帯に影響がないといえるのでしょうか? 貴女は言っていることに疑問や矛盾を感じませんか? クーパー靭帯が簡単に切れたり伸びたりするなら、激痛を伴うバストケアは、クーパー靭帯にモロにダメージを受けることになりますよね。 激痛が大好きなドMには最高な施術内容でしょうけど… ほとんどの方は、痛みを苦痛に感じるとストレスになったり、揉み返しやアザが出来る事があります。 ストレスはバストアップの大敵と覚えておいてくださいね。 バストアップのために痛みに耐えてサロンに通っていても、徐々にサロンに通うことが苦痛になる方もいらっしゃいます。 もしも貴女が体験に行き、サロンに引き続き通おうか判断する時には、そこのサロンが施術だけで終わるサロンなのでしたら、お胸のサイズが変わらないので他を探した方がいいですよ! これは私がこの仕事を始める前、育乳に対しての知識が無かった時に、一つのバストサロンに半年以上通って結果が出なくて、複数の店舗に渡り歩き体験した結果から言えます。 ですので、 貴女が体験に行き引き続きサロンに通うか判断する基準 施術内容はどういうものか(激痛系、整体系、リラクゼーション系) 食事や下着の確認 バストを一人でも育てる手順や知識を教えてくれたか で判断するといいですよ 一つずつ解説すると💡 「施術内容はどういうものか」とは 乳房やデコルテだけをマッサージして施術が終わったり、機械などで乳房に光を当てて施術が終わったりしていないか。 お胸を育成させるための土台である筋肉にアプローチするように、全身をほぐしていくリラックス効果の高い施術内容なのか。 激痛を耐えながら施術が進行される内容なのかどうか。 お胸を育成させるためには、バストの成長を邪魔している筋肉を緩める必要があります。 そのため、施術内容が悶絶するような痛みがあると、緩める必要のある筋肉が反発したり、痛みによるストレスからホルモンバランスが乱れる恐れがあります。 デコルテがふっくらして、お胸のボリュームを実感するには、お胸を育成させるための土台である筋肉にアプローチするように、全身をほぐしていく施術内容が育乳体質を作るのに必要になりますので、リラックス効果の高い痛みを伴わないサロンを選ぶようにしてくださいね😉 「食事や下着の確認」とは 体験時に今お使いのブラジャーが育乳に適した下着なのか。とか サロンに通うことで育乳に必要な食事内容を確認してアドバイスをしてくれるのか確認するといいですよ😊 先ほどもお話ししたように、施術だけして下着の見直しや食事内容のアドバイスがないのでしたら、サロンに通い施術を続けても効果を感じることができないからです。 「バストを一人でも育てる手順や知識を教えてくれたか」とは 体験後、サロンコースのお話や都度払いでサロンに通う方向性のお話が優先になるサロンは選ばない方がいいですね。 体験の際に今後お一人で育成をさせるための手順を教えてもらえるサロンでしたら、何をしたら良いのかが明確になり、もう一度ご自身で再チャレンジの選択肢が得られます。 手順がわかってもお一人での育成が不安な時は、育乳体質に導いてくれる土台作りができるサロンを選ぶと永遠に通わなくてすみますよ🤗 今回のお話を聞いて激痛バストアップマッサージサロンに無理して通わなくても、お胸を育てることが可能だと理解でき、サロン選びの基準が自分の力で判断できるようになりましたね。 あなただったらどんなサロンに行ってみたいですか?あなたの体が変化している未来をイメージしてみてくださいね。 ★まとめ★ 【まとめ】 施術内容はどういうものか 食事や下着の確認 バストを一人でも育てる手順や知識を教えてくれたか 【最後に】 激痛マッサージ後のお胸に膨らみを感じる理由に、強い刺激はバストの中で炎症が起こりお胸が腫れた状態になることでお胸がふっくらしたように感じます。 そのため、数日したら腫れが引くためハリ感が失われたと感じる様になります。 …

【バストアップサロン】確実に育乳する為の失敗しないサロン選びのコツ Read More »

ダイエットとバストアップを両立させる3ポイント

ダイエットとバストアップを両立させる3ポイント こんにちはバストアップサロンほの花.です 今回は、ダイエットとバストアップの両立が可能だよ!についてお話を致します。 この記事を最後までご覧いただくことで『ダイエットするとお胸が萎んじゃう。』という心配がなくなり、女性らしいスタイルを手にすることが可能になりますよ! 動画でもご視聴になれます。 初めにバストアップとダイエットが両立できない方の原因についてサクッとお話しいたしますね。 ダイエットをしてお胸が小さくなる方の原因には、食べないダイエットをしていたり、極端にタンパク質や脂質の制限をしすぎた結果、お胸も一緒に減らしてしまい、貴女の理想とするボディからかけ離れた貧相なボディを作り上げることになります。 私のサロンにお越しになるお客様のスタイルがよくなるのは、お食事の改善と体をほぐしたことでスタイルが整いご卒業されます。 貴女がバストアップとダイエットを両立するためには3つのポイントがあります。 1.食事をしっかり取る。 2.激しい筋トレをしない。 3.酵素をしっかり取る。 一つずつ簡潔にお話しすると 1つ目 食事をしっかり取る。とは 体の中の栄養状態が枯渇していると、代謝の低下につながり、体の巡りが悪くなることで、お胸に栄養が届きにくくなることから、お胸の成長が悪くなってしまいます。 お胸を育成するために必要な栄養を偏ることなく摂ることで、無駄についた贅肉も自然とすっきりしてくるんですよ! ご自身の生活リズムを見直して適切な食事量と栄養を補ってくださいね😊 2つ目 激しい筋トレをしない。とは 激しい筋トレ後は、筋肉の修復に栄養が使われてしまうため、お胸に行く予定の栄養を奪われてしまいます。 それだけではなく 脂肪の燃焼がされる時、柔らかく温かい脂肪から燃焼されるため、お胸の脂肪が最優先に燃焼されてしまいます。 尚且つ、筋肉の使い方に偏りがある状態で筋トレを行うと、体を歪ませ血流を悪くさせることにもつながりお胸に栄養が届きにくくなります。 バストアップとダイエットを両立させる時は、激しい筋トレをお休みして、体をほぐし筋肉を緩めるストレッチがおすすめです。 筋肉をほぐすことで体の歪みが改善され、スタイルが整い、結果として体内の巡りが改善されるため、お胸に栄養が届きやすくなりサイズアップにつながりますよ。 3つ目 酵素をしっかり取る。とは 栄養状態が足りない体では食べたものを消化吸収する際に活躍する体内酵素が不足した状態になっています。 体内酵素を作り出す栄養は蛋白質になります。 ですが、タンパク質を食べても消化吸収する力を先に取り戻さないと栄養が排出されてしまいます。 そこで体内酵素を助ける食物酵素であるフルーツや生の野菜・発酵食品などを、お食事の時に必ず一緒に摂る必要があります。 因みにほの花酵素は、この消化吸収を助けるために開発したサプリメントになっているんですよ😉 ★まとめ★ 【まとめ】 バストアップとダイエットの両立は可能である。 そのためには 食事をしっかり取り、激しい筋トレを一旦お休みして、体をほぐすことを優先させる。 食事の時には必ず酵素をしっかり摂る。 最後に 【最後に】 体をほぐすことを習慣にすると、その日の浮腫みも一緒に改善され、体のラインがすっきりしてくるので、お洋服のサイズが変わる方もいるんですよ~ 育乳していくのに大切な情報を分かりやすく動画配信しております♪⇒ http://u0u1.net/0tJI ♡♡♡サロン詳細♡♡♡ 東京都中央区銀座3丁目(ご予約を頂きました方のみ詳細をお伝えしております) 営業時間11時~19時 お休み 不定休 完全ご予約制 ❖❖❖バストアップサロンほの花❖❖❖ 初回体験のご予約はこちら⇒ https://urx.space/UFjU (サロン卒業生のお写真掲載もあります)

ブラのはみ肉ができる原因と簡単にはみ肉を撃退するマッサージ法

ブラのはみ肉ができる原因と簡単にはみ肉を撃退するマッサージ法 こんにちはバストアップサロンほの花.です 貴女は『脇のハミ肉ができるのは仕方がない』 そう思っていませんか? そこで今回は脇のハミ肉ができる原因 ハミ肉撃退!簡単マッサージケア この2点をお話しいたします。 この記事を最後までご覧いただくことで、3ヶ月〜半年後にはブラジャーを外しても綺麗なバストが現れるようになりますよ。 動画でもご覧になれます。 https://youtu.be/6Muj4HcVzio 脇のハミ肉ができる原因 結論から申し上げますと ブラジャーの着ける位置が悪い。 腕の付け根が硬くなっていると脇のハミ肉が育成されています。 因みに脇のハミ肉とは、こんな感じのことを言います。 どうですか?貴女も同じようにできていませんか? 私も昔、脇にハミ肉ができていたんですよ^_^ 「体がむっちりしているから仕方がない」と思っていたんですけどね 実はコレ!むっちりしているしていない関係なくできます! 貴女も脇にハミ肉ができてしまっているのでしたら、ブラジャーの付け方を見直し、腕の付け根のを柔らかくする必要があります。 ブラジャーの見直しの前に以前の動画でお伝えした、お胸のテリトリーを理解していることが大切になります。 お胸のテリトリーがわからないとブラジャーの着け方が理解できないですからね。 再度見直しをしたい方は動画をご覧ください。 記事でご覧になりたい方は→こちら https://youtu.be/pl9c4PZfBsA お胸のテリトリーを理解してブラジャーをつけると脇のプヨ肉がこの様に改善されます。 どうですか? これだけでも見た目がずいぶん変わりましたよね☺️ さらにプヨ肉撃退!!簡単ケアを取り入れることで、3ヶ月〜半年後にはブラジャーを外しても行き別れのお肉がなくなりますよ✨ バストアップサロンほの花.でおすすめしているプヨ肉撃退!!簡単ケアとは 滑りのいいクリームをご用意ください。 二の腕・脇・鎖骨を10回流します。 二の腕・肩・鎖骨を10回流します。 これをブラジャーを着ける前、外した後、お風呂上がりに行うだけです。 動画でも説明していますのでご確認ください😉 ★まとめ★ 【まとめ】 ブラジャーの付ける位置を間違えない。 こまめにお肉をブラジャーに入れ直す。 プヨ肉撃退!!簡単ケアを継続する。 最後に 【最後に】 ブラジャーは着けた後もこまめに直す癖をつけてくださいね。 こまめに直す回数が多ければ、それだけ早く脇肉を改善して、お胸本来の位置に定着されますからね。 私のサロンのお客様も私も、これを続けたお陰げで脇肉が改善して、お胸のサイズアップに繋がっていますよ😊 育乳していくのに大切な情報を分かりやすく動画配信しております♪⇒ http://u0u1.net/0tJI ♡♡♡サロン詳細♡♡♡東京都中央区銀座3丁目(ご予約を頂きました方のみ詳細をお伝えしております)営業時間11時~19時お休み 不定休完全ご予約制 ❖❖❖バストアップサロンほの花❖❖❖初回体験のご予約はこちら⇒ https://urx.space/UFjU(サロン卒業生のお写真掲載もあります)

【乳がんとバストケア】バストアップマッサージすると乳がんになるの?

【乳がんとバストケア】バストアップマッサージすると乳がんになるの? こんにちはバストアップサロンほの花.です 外側から乳腺を刺激して乳がんになる可能性やリスクを心配される方が時折いらっしゃいます。 そこで今回のテーマは バストアップマッサージで乳がんになることはあるの? マッサージ以外で乳がんになるリスクってなに? この2点に絞ってお話しいたします。 この記事を最後までご覧頂くことで、安心して乳房ケアができるようになりますよ。 動画でもご視聴いただけます^_^ https://youtu.be/msf-guijLjY バストアップマッサージで乳がんになることはあるの? バストケアをすることで乳がんの可能性やリスクが上がる心配はありません。 むしろ、乳房を優しくケアをすることは老廃物を排出するように促し血流改善につながるため、お胸に栄養が流れやすくなります。 どちらかと言うと 老廃物が滞り、巡りが悪くなっていることで、乳がんリスクを高める原因の一つになります。 マッサージ以外の乳がんリスクを高めるものとは その他にも乳がんリスクを高めてしまう行為として、サプリメントなどから女性ホルモンの過剰摂取があります。 バストアップにも関係する女性ホルモンをやたらむやみに増やそうとして、少しでもお胸が大きくなるならと広告に惑わされポチッと購入して、女性ホルモンのバランスを自ら崩してしまう方が時折いらっしゃいます。 女性ホルモンを過剰に取り過ぎてしまうと、乳がんや子宮がんのリスクを高めてしまいますからね。 そうならない様に、貴女は女性ホルモンを増やすと謳うサプリメントの服用は控えるようにしてくださいね。 バストケアマッサージの本来の目的 お胸周りの老廃物を排出させ血流を促し、お胸に栄養が運ばれやすいお体に導くのが目的になります。 特に起きている時に使うワイヤー入りのブラジャーは、バスト周辺を押さえつけ体液の流れを悪くしてしまいますので、締め付けるアイテムを外したときには、お胸周りの流れを促すケアを行い、お胸を開放的にする必要があります。 老廃物をそのままにせず、体の巡りを良くすることで、乳がんリスクを減らすことが大切です。 また、普段からお胸を触ることで、できるだけ早くに違和感に気づけるメリットがあります。 ですので、安心してお胸のケアを行なってくださいね。 ★まとめ★ 【まとめ】 バストケアで乳がんの可能性やリスクが上がる心配はありません。安心してお胸のケアを行なって下さい。 老廃物が滞っていたり、女性ホルモンの過剰摂取により、乳がんの可能性やリスクを高めることがある。 バストケアの目的はお胸周りの老廃物を排出させ血流を促し、お胸に栄養が運ばれやすいお体に導くのが目的になります。 最後に 【最後に】 忘れてはいけないことは、お食事やブラジャーの見直しをして、育乳できるブラジャーの着け方を習得する必要があることをお忘れなく~ 育乳していくのに大切な情報を分かりやすく動画配信しております♪⇒ http://u0u1.net/0tJI ♡♡♡サロン詳細♡♡♡東京都中央区銀座3丁目(ご予約を頂きました方のみ詳細をお伝えしております)営業時間11時~19時お休み 不定休完全ご予約制 ❖❖❖バストアップサロンほの花❖❖❖初回体験のご予約はこちら⇒ https://urx.space/UFjU(サロン卒業生のお写真掲載もあります)

【女性らしい体作り 食事】ガリガリ痩せ体質の原因~その2

【女性らしい体作り 食事】ガリガリ痩せ体質の原因〜その2 こんにちはバストアップサロンほの花.です 今回の内容は、体にお肉が付きにくく、食事をしっかり取っていても痩せ体質で、なかなか女性らしい体になれない方に向けた内容です。 前回の記事で、ガリガリ痩せ体質の方は、胃下垂が原因の一つになっているとお伝えしました。 今回は、胃下垂だけでなく、もう一つの痩せ体質原因と女性らしい体づくりに繋がる2つの改善策をお届けします。 動画でもご覧になれます。 https://youtu.be/N-MuuMcBl4s 育乳を妨げる、もう一つの原因 胃下垂だけではない。 ガリガリ痩せ体質の原因は、ズバリ猫背です! 日本人の8割が猫背あるいは猫背予備軍と言われています。 背筋の衰え、携帯やパソコン操作の時間が長く、頭が体より前に出た姿勢が続き、頭の重さのバランスを取るために背中が丸まり、猫背になっているケースがあります。 そしてもう一つ!! 暴飲暴食が習慣になり、それが原因で胃下垂を引き起こし、胃の重みで姿勢が悪くなりやすく、猫背になることに繋がります。 猫背になっていると背中から肩、そしてバスト周辺のコリや詰まりを引き起こし、血流が悪くなるため、バストまで栄養が届きにくい体質になってしまいます。 これが痩せ体質から女性らしい体型になれない原因になっているのです。 先日の動画で 『食べても太れない』成長期を過ぎてもずっとガリガリで、女性らしい体型になれない。 という方に向けた記事をご覧になりましたか? まだご覧になっていない方は→こちら←をご覧ください。 先日の記事でも胃下垂になっていると食べ物の消化分解が弱まり、栄養の取りこぼしが起きているとお話ししたのですが… それだけではなく、下垂した胃の圧迫により腸の血流やリンパの流れも悪くなり、内臓の働きを低下させてしまいます。 特に栄養を吸収する腸の働きが低下すると栄養を体へと吸収する力が低下しますので、お胸に届く栄養そのものが少なくなってしまいます。 これが痩せ型体質の方が女性らしいカラダ作りに苦戦してしまうサイクルです。 そこで!! 育乳体質に導くための2つの改善策 -1つめの改善策 暴飲暴食をしないようにする。 これは、胃下垂のお話しをした時にも出た改善策の一つですね。 暴飲暴食は、体型を崩すだけではなく、体の中にもダメージを蓄積させます。 -2つめの改善策 体の前面にある筋肉と背面をほぐすマッサージやストレッチを行う。 例えば 鎖骨下をプッシュしたり、ぐりぐりしたり 壁に手をつき、ストレッチを行うなど ご自身が続けやすく気持ちよくストレッチできる内容を行うといいですよ。 背面へのアプローチ方法は、背筋を伸ばして座り、タオルを両手に持ち、ピンっと張った状態でばんざいをするような状態から タオルを張ったまま後頭部を通り腕を下げ、そして最初の姿勢に戻る動きを数十回繰り返したり うつ伏せになり、体力測定で行う上体反らしの動きなど ご自身が取り入れやすく続けやすい猫背改善トレーニングを取り入れると良いですよ。 腰に痛みがある方、硬くなってしまった猫背の状態の方は、無理せず痛みがないくらいの強度から始めて下さいね。 無理をすると体の固まった箇所が、突然のストレッチで逆に腰や背中に痛みを作ってしまいますからね。 「伸びてて気持ちいいなぁ〜」というところで止めておきましょう。 ★まとめ★ 【まとめ】 暴飲暴食しないように気をつける。 猫背姿勢改善のためのストレッチを行う。 背筋が鍛えられる軽めの筋トレを日々の生活に取り入れる。 最後に 【最後に】 背中が丸まることで立っている時の体のバランスをとろうとして、お腹を突き出す姿勢になり、骨盤も歪ませてしまいます。 女性ホルモンは卵巣から排出されていますからね。 骨盤の中に子宮が収まっているのをお忘れなく~ ( ´θ`)ノ …

【女性らしい体作り 食事】ガリガリ痩せ体質の原因~その2 Read More »

【女性らしい体作り 食事】ガリガリ女子必見のお胸の育て方

【女性らしい体作り 食事】ガリガリ女子必見のお胸の育て方 食べてる量は十分なはず! なのにお胸が育たない。それ以前に痩せ型で、女性らしい体型にもなれない。 今回は、3つのチェックポイントと2つ改善点でアナタのお胸に変化をもたらしますよ! こんにちはバストアップサロンほの花.です。 ガリガリ女子から脱出したい。 バストアップしたいと願っている女性は、お食事内容自体にあまりにも残念なことが多いです。 そこで今回は『食べても太れない』成長期を過ぎてもずっとガリガリで女性らしい体型になれないという方に向けたお話しです! 食事をしっかり摂ってます!と言う方ほどしっかり読んで欲しい内容になっています。 毎食量もしっかり食べているのに体にお肉がつかないという方が、痩せ型体型から抜け出せない原因と2つの改善策について解説します。 記事を最後までご覧いただくことで、痩せ型体型のままでお胸が育たない原因と、すぐできる改善策が分かるので少しずつお肉がついてくる体質へと生まれ変わり魅力的なスタイルになれますよ。 動画でもご覧になれます。 https://youtu.be/duDI36eeXGU ガリガリ女子特有の3つの共通点 3点つの共通点を確認してみましょう。 ご自身に当てはまっていないかチェックしてくださいね。 1・食事の量が極端に少なくなっている。 例えば 定食屋さんに行き一人前の量を残さずに食べられていますか? 今まで食べられていた量が最近食べられなくなっていたら当てはまってますよ。 2・普段食べている物が小麦粉を使用した菓子パンやお菓子が多い、または炭水化物が多い食べ物でお腹一杯になっている。 これが当てはまる方は少しずつで良いので、タンパク質がメインになる食事内容に変えていく必要がありますよ。 3・無意識にヘルシー志向の食事内容になっている。 このタイプの方は、体にお肉がつくことへの抵抗感が強く「食べたら太ってしまうかも?」という恐怖心から、常に食べ物の内容が低カロリーなダイエット食になってしまっています。 ストイックに糖質制限をしていたり、ベジタリアンの食生活になっている傾向があります。 その結果、摂食障害に近い状態へと体が変化してしまっています。 過剰なダイエット情報やSNSに流れてくる加工された体型の女性の写真を見ないことが、今すぐやらなくてはいけない行動になります。 この問題は、食事内容の前に心の問題になりますからね。 まずは、意識を変えることから始めましょう! 生きるために必要とする栄養摂取を過剰に制限してしまってまで、ヘルシーな食事にこだわる必要はありませんからね。 この3点で当てはまるものがある痩せ型体型さんは、当てはまった項目を改善することで、自然と女性らしい柔らか味のある体型へと変化ができます。 因みに、2番目のお菓子や炭水化物の多い食事を取りがちでしたら、過去に私の動画で必要なタンパク質の量や摂り方について解説している動画がありますのでご覧ください。 https://youtu.be/9Yxu_o8xUvo 今までタンパク質をあまり摂ってこなかった。 今回お話ししている3点に当てはまる方は、タンパク質を栄養へと変換する力が弱くなっています。 急に体へ蛋白質が今までより多く入ってくると消化不良を起こしたり、胃が重く感じることがあります。 そういう時に「ほの花酵素」が活躍しますので、タンパク質がしっかりあるお食事の後に、ほの花酵素を摂って蛋白質の分解吸収を高めましょうね😉 食事量は十分摂っているのにお肉がつかない方の原因 栄養バランスを考えたお食事をしっかり取っていて、カラダに必要十分な栄養が入っているはずなのに、痩せ型体型から抜け出せいない方の原因に『胃下垂』になっていることが考えられます。 胃下垂タイプがお胸の成長が悪いのはなぜ? そもそも胃下垂とは、胃が本来の位置より臓器ごと下へさがっているのではなく、胃の下側部分だけが伸びて本来よりも低い位置に下がって骨盤内に落ち込んだ状態を言います。 胃下垂の方は胃の働きが弱っているため、食べたものを正常に消化吸収できず、栄養の吸収が率が低くなり栄養分のほとんどが、そのまま便として排出されてしまうため、お胸に栄養が届かずバストの成長が悪くなっています。 胃下垂によって胃が伸びて垂れ下がっていると、筋肉が伸びきってしまい、胃の筋肉の働きが上手く機能できず、ぜんどう運動の働きが低下し、食べ物の消化が進まず、栄養が効率的に吸収されにくくなっているんですよ。 胃下垂の方は、ぜんどう運動の働きが弱くなっているので、食べ物が胃の中に長時間溜まり、お腹が減らず食欲も出ない。 だから 「体を作る最適な時間感覚で食事を取るのが苦痛になる。」 という悪循環に陥ります。 胃下垂になってるかも?という方は お胸の成長に必要な蛋白質を摂る際は、タンパク質の消化を助ける、野菜や果物も一緒に摂るようにしましょう。 麹を用いた発酵食品や生野菜・生フルーツから取れる酵素を食事毎に摂ることで、胃にかかる負担を抑えることで徐々に胃下垂も改善されていくはずです。 毎回、食事から十分な酵素が取れない場合は、ほの花酵素を食後にうまく活用してくださいね🤗 痩せ体質から抜け出し女性らしいスタイルを作るには、自分の体と向き合い正しいケアを行いましょう。 胃下垂防止の2つの改善策 1つめの改善策、食事の回数を増やしましょう! …

【女性らしい体作り 食事】ガリガリ女子必見のお胸の育て方 Read More »